【承認欲求の緩和】創作活動でSNSの評価に疲れてやった事

こんにちは、アマハルです。

 

突然ですが今まで創作活動をやってきて、

WEB上に漫画やしてきたのですが

今年に入ってSNS疲れを経てその後、

現在「承認欲求が限りなく膨らみ」

「評価に気持ちが左右され過ぎて創作ができなくなっている」状態になりました。

 

  • 詳しくはこちら

amaharumanga.fanbox.cc

 

しかし少しずつ、少しずつですが気持ちを整理し

承認欲求も緩和していっています。

 

その緩和した方法を書きたいと思ったのですが

今の所一番良かったのが

twitterの「見る専」アカウントを作る事でした。

 

 

見る専アカウントを作ったいきさつ

元々「漫画家になりたい」と重きを置いてきた分、

いいね・フォロワー数などの人気や評価が

出版社などお仕事の目に留まるきっかけになると思い、

いつの間にか私は「承認欲求の塊」みたいになってしまってました。

twitterも自分の作品をアピールする場になればと使ってきました。

 

なので自分の興味あるものは少しも見ずに

「役に立ちそうなツイート」

「お手本・勉強になりそうなツイートやアカウント」限定で

見続けていました。

 

しかしそこで生まれたのは何故か

「劣等感」

「嫉妬」

などのマイナスの気持ちばかり。

 

タイムラインを開くだけで暗い気持ちになったり

体調を崩すようになっていました。

 

それでも「漫画家になる為にはめげずに投稿し続けなきゃ」と思っていました。

 

しかしとうとう見る事がどうしても本当に辛くなってきた時に

たまたま以前間違えて作ったまま鍵垢にして放置していた

「a」という(名前も適当)アカウントをダラダラ見ていました。

 

するといつの間にか自分の好きなものに突き当たり、

それをきっかけに好きなものだけを見るために使うようになりました。

 

見る専アカを作って気付いた事

見る専用のアカウントを作ってまず驚いたのが

「フォローしたくなる好きなものは自分が必死で作ろうとしていたものと違った」

事でした。

 

イラストではかなりほの暗い、厚塗りでファッショナブルなアカウントだったり

漫画は女性向け・恋愛ものより、青年向けで雑誌でいう所のハルタのような

作品を描いている方が好きだと気付きました。

他にもゲーム会社のアカウントをフォローしたり、

驚いたのが自分の好きなアーティストの方の大半が

twitterをやっていないという事にも気付いて。

 

そして今まで漫画家になりたいと必死に追いかけてきたジャンルには

全く触れなかった事。

(疲れ果てていたので興味が湧かなかったからでしょうか…)

しかしとても心地よいと感じました。

 

気持ちの変化①マイナスの気持ちが湧かない

次に驚いたのが

マイナスの気持ちが湧かない事。

 

今まで創作アカウントで相互の方が

どんどん成長して前に進んでいく様子をツイートで見かけては

落ち込んで、「自分の絵は駄目な絵だ」「才能がないんだ」と

どん底まで落ちていったのですが、

 

見る専でフォローしてる人が同じようにツイートしても

落ち込むことがなかったです。

 

きっとこれは

創作アカウントの時は同じ土俵で

どこか競い合ったり比べ合うというのが潜在的にあったのと、

見る専ではもはや雲の上の人のような憧れの人なので

嫉妬や劣等感は感じる事すらないという差があるのかと思います。

 

……こうしてみると自分がつくづくよこしまな考えを持っているなと

とことん承認欲求が高じてしまっているなと危機感を覚えます。

 

気持ちの変化②更新頻度は低くていい

そして、次に驚いたのが

見る専だとtwitterをしょっちゅう見にいく必要がないという事です。

 

これまではツイートを投稿すると

「どれだけいいねされただろう?」

「全然されなかったらどうしよう」

「いつもよりいいねされてない…」

といった感じでひどい時は動向を見に5分に一回開いたり、

ずっとエンゲージメントが見える画面を開きながら作業していたりしました。

(考えると恐ろしい習慣です)

 

しかし見る専ではツイートは全くせず、相互関係もありません。

限られた好きなものだけを見るアカウントなので

そんなにしょっちゅう見に行かなくても

たまに見に行って好きな方のツイートや作品をこっそり眺めていいなぁと感嘆する…

それだけです。

 

今まで「フォローしてくれる人に飽きられないように」と

必死に更新頻度を増やそうと焦って作品を作っていた自分にとっては

驚きでした。

 

しかも本当に好きなアカウントは

「いくら更新頻度が少なくても待つことができる」んです。

 

私の場合、今までフォローしてもらっても3日も投稿しなければ

ほぼ全員外される感じだったので

「これは更新頻度が低いからだ」と勘違いしていました。

 

しかしきっとその方たちは

「本当に私を好きではなかった」というだけの事だったんです。

 自分が見る側に代わってはじめて気付く事ができました。

 

学んだこと

こういう気持ちを得て学んだのが、

自分がいかに無理をしてきた事

狭い視野でしか物事を考えていなかった事

でした。

 

目先のいいねだけで一喜一憂するためだけに

自分のやりたい事、好きな事を押し殺して

人の評価を気にしながら焦って創作をしてきた事。

 

本当に大事な事は

「本当に良いと思える、好きになってもらえるような作品を作る」事だったのに。

 

必死にやってきた事に少し距離を置いて

気付いた大事な考え方でした。

 

 

今後はどんな作品を作っていくかまだ未定です。

なんとか自分の好きなものを描けるようになりたいです。

 

そしてもっと絵も話も向上して、

自分にしか描けないものが描けるようになったら

「評価がなくても別に気にしない」という気持ちになれるのかなと夢見ています。

 

20201022184847

 

amaharublog.hatenablog.com